「比治山公園」内にある「遊具広場」に行きました。
比治山のふもと、豆腐料理の老舗「豆匠」側から駐車場に入るのですが、入ってすぐの美術館やまんが図書館がある付近に停めてしまうと「遊具広場」まではかなり歩かないといけません。公園内の細い道を南側(2号線側)に進んでいき、遊具公園すぐそばの道に停めるのがおすすめです。なぜかタクシーの運転手さんも休んでおられました。
ロケット型の遊具に急な滑り台があるのですが、階段ではなくはしごを登らないといけないので幼い子供には無理です。その他鉄棒やつり輪などもありますが、小学生以上くらいが対象なのでしょう。
わが家の子供のお楽しみ、「しゅー(滑り台)」です。みたことのない大きなローラーで、想像通り回りが悪いです。滑り心地も非常に悪いようで「変わった滑り台だけどぜったいに楽しめるはずだ、いや楽しむぞ、ただお尻いたい・・・」といった不満足感がひしひしと伝わってきました。
小さな砂場もありますが、やはり糞が落ちていました。昔は気にせず遊んでいたものですが、このご時勢ですので砂場の維持管理も大変ですね。
この時期はスズメバチもいてヒヤヒヤしましたが、最後はカマキリに大泣きして終戦です。
比治山公園
〒732-0815広島県広島市南区比治山公園
駐車場:あり(無料、5:00~23:00までは閉鎖)