家ごはん・刺身グルメ

藻塩とすだちで美味!天然鯛の昆布締め(「腐っても鯛」という言葉は天然鯛に限る?)

スポンサーリンク

1匹ものの天然鯛が売られていたので購入です。今回の鯛はもっちり感がなさそうだったので、昆布締めにしました。
お正月の記事でもご紹介した天然鯛は4000円ほどしましたが、今回はふた回りほど小さかったので1200円程度でした。
3枚におろした身に塩をふってから、カットした昆布をのせてラップで包み冷蔵庫で1日強おきます。
らっぷ.jpg
盛りつけは適当ですが味で勝負です。わが家では藻塩とすだちでいただきます。
もりつけ.jpg
艶やかな飴色に輝く身。
身.jpg
予想通りの旨さでした。すだちの爽やかな香りが鼻を抜け、天然鯛と昆布の旨みがふわっと広がります。
幼い子供にも美味しさがわかるようで、パクパク食べていました。子供の味覚って意外と鋭いのかもしれませんね。
残ったアラは煮つけにします。
あら.jpg
鯛のアラは酒蒸しも良いのですが、ごはんのおかずとしては煮つけで食べるのが一番ですね。内臓周りの身は脂のりが良くゼラチン質も多いので好きなのですが、養殖ものの鯛では少し抵抗があります。その点、天然鯛は安心かつ旨みもたっぷりで美味です。
「腐っても鯛」という言葉がありますが、私は天然鯛に限るものと理解しています。
【楽天】

【送料無料!!】瀬戸内で獲れた新鮮な天然鯛♪1.3kg~1.5kgのビックサイズ!!!1尾からお届け!!

価格:4,200円
(2013/2/5 21:40時点)
感想(3件)


SNSボタンで共有を!(Social Media Buttons)
管理人かつぐをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました