春~初夏にかけてはトマトが美味しい季節ですね。
以前、湯郷温泉に行った際に食べて以来、お取り寄せするときは岡山県のクニファーム(HP:http://www.kunifarm.jp/)のフルーツトマトを注文することが多いのですが、今回は茨城県産の「“スーパー”フルーツトマト」のご紹介です。
IMG_9108.jpg” src=”https://www.hiroshimagourmet-quest.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_9108.jpg
“スーパー”って・・・何コレ?
なるほど、なるほど。従来の「フルーツトマト」は糖度7以上のものをいうそうですが、「“スーパー”フルーツトマト」は糖度9以上とのこと。愛媛の「マルチみかん」のように水分を最大限抑えることで甘くて美味しいトマトができるのです。
赤々と照り輝く宝石のようなトマトたち。
おお!これはかなりの「キュキュッと」具合ですぞ。
ブランドトマトの「垢田(あかだ)トマト」をご紹介した昨年の記事でも述べましたが、トマトは裏の部分が「キュッ」と締まっているのが美味しいのです。
はじめはトマト特有の酸味がジワーっとひろがり、その後旨みと甘みがたっぷりと出てきます。予想通りのジューシーで美味しいトマトでした。
やはり旬の食べ物にはハズレがないですよね。
【楽天】
|