カープのCS進出が見えてきましたね。
ついつい、よくやった!と言いたくなるかもしれませんが、われわれ市民が選手や監督をねぎらう必要は全くないのではないかと思います(私個人の考えです)。
私のカープ考
・宮島口で穴子飯といえば「うえの」、宮島内の穴子飯といえば「和田」(WBC台湾戦観ましたか?)
以前の記事でもお話ししましたが、社会人として彼らに課せられた仕事は「楽しむことのできるエンターテイメント」を提供することなのです。広島県人にとってBクラス続きのこれまでの10年以上の野球観戦は、いわばお金を払って「楽しむことのできないエンターテイメント」を享受していただけなのです。「楽しむことのできないエンターテイメント」を「楽しんだ」風にするイベント(三振写真展など!?)は多々ありますが、勝利に勝る楽しみはないのです。
そのために選手に求められるものは対価(年俸)に見合ったパフォーマンスを発揮できるような肉体的・精神的準備であり、首脳陣に求められるのは結果に対する責任です。
選手に問いたいのは、そのような肉体的・精神的準備が昨年のこの時期とCS争いまっただ中の「今」とで同じなのかどうかという点。ベースボールで給与をもらっている社会人として、いけそうだからやるのではなく常に同じスタンスで仕事に向かいうことができる者こそが本当のプロなのではないのでしょうか。
いずれにしてもわれわれ小市民は小手先のCS出場なんかでは満足できません。求めているのは暗黒時代に享受した「有料の楽しくないエンターテーメント」の「100倍返しだ!!!」。
誤解なきよう、ただ単に「100倍返し」を言いたかっただけではありませんよ・・・。
さてさて本題に。先日ご紹介した、川中醤油の「汁なし担担麺のタレ」。
購入店はというと・・・以前もご紹介した「醤(ひしお)の館」(安佐南区)という直販店でした。
過去の記事
・川中醤油「醤(ひしお)の館」で「醤油ソフトクリーム」のごまトッピング(「旭ポン酢」から浮気心)
どのスーパーにもありませんでしたが、あった、あった!直売店なのであるのは当然ですが、どこに卸しているのかぐらいは知りたいものですね。
【楽天】
|
|
インターネットで買えばよいのでしょうが、広島県人としては・・・ねぇ。
もちろん醤油ソフトクリーム(ゴマトッピング)は必須。
甘い醤油というか、カラメルよりもわずかに塩味がきいた感じというか。
う~ん、対価(250円)に見合った「いい働き」をしていますね。
〒731-3161広島県広島市安佐南区沼田町伴5006
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日
駐車場:あり
TEL:082-848-2632
HP:http://www.kawanaka-shouyu.co.jp/index.html