前回の記事の続き・・・になるのかどうかわかりませんが、広島市内某スーパーで「キング軒」の汁なし担担麺(480円)を購入しました。
廿日市市にある「ひまわりフーズ」(HP:http://www.himawari-foods.jp/)が製造しています。
ミートソース風のミンチに・・・タレをドバっとオン!
汁なし担担麺お決まりのマゼマゼタイム。
よく何十回以上混ぜてください、とか書いてあるのを目にしますが旨みが増すなどの科学的な根拠はあるのでしょうか。タレが万遍なく絡めば良いだけではないのか・・・?
心のコスモ(小宇宙)のように疑問は尽きません。きせきぃ~を、おこせぇ~~!とばかりにしっかりと混ぜます。
肝心のお味は・・・「オタフクソース」の汁なし坦々麺のたれ以上、「川中醤油」の汁なし担々麺のたれ未満といった印象です。そして何より、のびのびの麺がいけません。
やっぱり惣菜麺に過度な期待は禁物ですね。
地元広島の「ひまわりフーズ」さん、今こそ・・・は~ば~た~けぇ~!!!
・過去の記事
市販の「汁なし担々麺のたれ」を徹底比較(「オタフクソース」v.s. 「川中醤油」!味の感想)
【楽天】
|
|