旅行・おでかけ

「休暇村 大久野島」 大久野島旅行その1(ドライブ~船~無料バスでウサギの楽園へ)

スポンサーリンク

当ブログいちばん最初の記事でもご紹介したおすすめのお出かけスポット、「休暇村 大久野島」に再訪です。
今回は広島市内から竹原市の忠海港まで、熊野-安芸津経由で2時間弱のドライブでした。桟橋の近くには十分な駐車場(無料)と小さな売店があります。ここではおやつやウサギのエサを買うことができます。
IMG_4233.jpg
忠海桟橋-大久野島間は、行きが連絡船、帰りはフェリーでした。連絡船はオイルの臭いが少し気になります。

IMG_4234.jpg IMG_4471.jpg

到着すると桟橋のところに青い無料バスが待機しています。桟橋の周りにもウサギがちらほらといますので、子供の興奮も徐々に増していきます。
IMG_4242.jpg
バスの運転手さんが島の概要をガイドしてくれます。内容も文言も毎回ほぼ同じなのですが、かえって癒されるのです。瀬戸内海の景色とウサギを見ながら、約5分で「休暇村 大久野島」に到着します。
IMG_4245.jpg
以前はなかったトタン屋根のエサやりゾーンができていました。今回の天候は大丈夫でしたが、いつも晴れるとは限らないのでとても気のきいた改善点だと思います。
IMG_4244.jpg
自分の手でえさをあげるという体験は子供の記憶に強く焼き付くようで、非日常を味わうことのできる良い機会ですね。あまりにも多くいますので追いかけられて泣くこともあるのですが。

IMG_4250.jpg IMG_4300.jpg

今回は大人のウサギだけでなく、子供のウサギもたくさんいました。

IMG_4283.jpg IMG_4273.jpg

ウサギのエサはフロントでも買うことができます。
IMG_4391.jpg
ウサギを十分に堪能した後は、お風呂につかって夕飯です。食べ放題の新鮮なお刺身はたまりません。
IMG_4325.jpg
お刺身に限らずここのバイキングがとてもおすすめなのですが、詳細はまた後日ご紹介しますね。
IMG_4354.jpg
IMG_4331.jpg
この島は戦時中に毒ガスを作っていたという歴史があり、当時の地図ではこの島が消されています。休暇村近くの「毒ガス資料館」ではこの地図も見ることができ、入館料100円とは思えないほど見ごたえのある資料ばかりですので一度は行ってみてもらいたいですね。
実は毒ガス工場が集まっていたのがちょうど休暇村の前の広場になるのですが、今の風景からは想像できない過去に何とも言えない気持ちになります。どうやら最近、さらに人気が増した感がありますので早目の予約がおすすめです。
【楽天トラベル 「休暇村 大久野島」のクチコミと宿泊予約】

【1000円以上送料無料】地図から消された島 大久野島毒ガス工場/武田英子【100円クーポン配布中!】

価格:1,785円
(2012/10/14 08:08時点)
感想(0件)

一人ひとりの大久野島―毒ガス工場からの証言

新品価格
¥2,625から
(2012/10/14 08:09時点)

休暇村 大久野島
〒729-2311 広島県竹原市忠海町大久野島
TEL:0846-26-0321

SNSボタンで共有を!(Social Media Buttons)
管理人かつぐをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました