広島県外 ・その他グルメ

東京駅で「六厘舎TOKYO」のつけ麺(行列の待ち時間は!?グリーン車でチープなおしぼり)

スポンサーリンク

東京のつけ麺といえば私のお気に入りは「TETSU」。
過去の記事
私的ランキング第1位 つけめん「TETSU(てつ)」の特製つけ麺(広島にもできてほしい味)
東京オリンピック前に必食「つけめんTETSU(てつ)」(私的ランキング上位の濃厚豚骨魚介系)
今回ご紹介するのは、東京ラーメンストリートにあるジュリアナ・・・いや「六厘舎TOKYO」のつけ麺です。品川の裏街道、百反通りの住宅地にあった「六厘舎本店」は行列問題で2010年に閉店してしまいましたが、2011年4月に東京駅でジュリアナ・・・いや「六厘舎TOKYO」として復活したのは良く知られていますね。

IMG_6514.jpg IMG_6480.jpg

今回は訳あってグリーン車で上京。これまでの人生で数回しか乗ったことがないのではしゃいでしまうこの気持ち、わかります?
サイドテーブルにフットレスト。

IMG_6489.jpg IMG_6501.jpg

テーブルなんてひっぱると手前に飛び出てきますよ。

IMG_6488.jpg IMG_6487.jpg

そしてしばらくすると乗務員の方が使い捨ておしぼりを持ってくるのですが、サービスはこれだけ。しかも広告のプリントされたチープなおしぼり。グリーン車の特別料金から考えるとサービスがもう少し充実していても良いのでは、と思ってしまう貧乏性な私でした。
本題に戻しますが、東京ラーメンストリートは八重洲口からほど近い場所にあります。ようやく到着したジュリアナ・・・いや「六厘舎TOKYO」には・・・ムムム、やっぱり行列。

IMG_6503.jpg IMG_6512.jpg

メニューを見ながら入店を待ちます。

IMG_6506.jpg IMG_6507.jpg

20人近く並んでいましたが、20分ほどで入店できました。
「つけめん」(並、850円)です。麺の量は並でも280gと多めです。

IMG_6515.jpg IMG_6517.jpg

具はネギ、ナルト、チャーシュー、メンマ、魚粉。
麺のコシを味わいたいので「あつもり」ではなく冷たい麺にしました。

IMG_6518.jpg IMG_6522.jpg

麺は「浅草開花楼」製のにゅるっとした太麺。
つけだれはザ・関東風、といった感じで動物系と魚介系のコラボした濃厚スープが最高です。

IMG_6525.jpg IMG_6523.jpg

広島でも美味しい関東風つけ麺のお店ができることを切に願います。
これが持ち帰り用「つけめん」(850円)です。

IMG_6573.jpg IMG_6577.jpg

ふ~ん、松富士食品の製造ね・・・。

浅草開花楼の生麺にはそそられますが、お味は如何に!?

IMG_6580.jpg IMG_6584.jpg

スープを袋ごと温めて・・・
う~ん・・・

IMG_6641.jpg IMG_6645.jpg

やっぱり・・・。
ものがちがうけぇ~~~!!!by広島のコンビニ「ポプラ」

IMG_6647.jpg IMG_6651.jpg

六厘舎TOKYO
〒100-005東京都千代田区丸の内1-9-1東京一番街地下一階東京ラーメンストリート内
営業時間:朝7:30~10:00(朝つけのみ)、11:00~22:30
定休日:なし
駐車場:なし
TEL:03-3286-0166

SNSボタンで共有を!(Social Media Buttons)
管理人かつぐをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました