呉市グルメ

酸味とキャベツの千切りが特徴 呉冷麺「旬麺晴れる家」の冷麺(呉市広交差点バス停前)

スポンサーリンク

呉冷麺のお店というと、呉市中心部では「呉龍」「珍来軒」が有名ですが、中心部から少し離れた広(ひろ)にもよく知られたお店が2つあります。ひとつが「食育オカダ」で、もう一つがここ「旬麺晴れる家」です。
「旬麺晴れる家」は、広近くの阿賀にある食堂「翁(おきな)」で冷麺を作られていた息子さんが独立して始められたお店で、おでんで有名な「かわすじ(旧あわもり)」の2軒隣(写真奥)、ちょうど広交差点バス停前にあります。
数ヶ月前に780円で購入したラーメンWalker(ウォーカー)広島2012についていたクーポンを持参しての初訪です。

IMG_1819-300.jpg IMG_1797-300.jpg

ラーメンウォーカームック ラーメンウォーカー広島2012 61803‐59 (ウォーカームック 257)

新品価格
¥780から
(2012/8/4 13:46時点)


冷麺750円(大盛850円)のところ、250円引きの600円と得した気分です。

IMG_1799-300.jpg IMG_1825-300.jpg

具はチャーシュー、ねぎ、キュウリのほか、なんとキャベツの千切りが入っています。呉冷麺に特徴の一つである酢漬けの小エビは入っていません。
IMG_1801-300.jpg
チャーシューは、ほろりと崩れて甘さと旨みがぎっしりでした。
IMG_1808-300.jpg
麺はどちらかというと「呉龍」よりも「珍来軒」に近いコシがあるタイプで、私の好みにも合い美味しかったです。
IMG_1809-300.jpg
スープは「呉龍」や「珍来軒」よりも明らかに酸味が強く、キャベツもあるためかサラダの様にさっぱりしています。
汁なし担々麺の「晴れMAX」や期間限定の「わさび冷麺」なるメニューもあり、興味をそそられますね。
IMG_1816-300.jpg
私にとって呉冷麺のナンバーワンはやはり「珍来軒」で変わりませんが、「旬麺晴れる家」の冷麺はさっぱりとしていてメニューも多彩で女性にも支持されると思います。
駐車場は道路を挟んで向かいにある広島銀行の裏に3台分ありました。
旬麺晴れる家
〒737-0125広島県呉市広本町1-1-3
営業時間:昼11:30~14:00、夜18:00~22:00
定休日:日曜日
駐車場:あり(広島銀行の裏に3台)
TEL:0823-72-0650

SNSボタンで共有を!(Social Media Buttons)
管理人かつぐをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました