管理人かつぐ

広島市南区グルメ

ミシュラン掲載のお好み焼き店「電光石火」(広島駅近くで磯野製麺の生麺使用、ノッポさん)

「広島お好み焼き物語 駅前広場」内にあるミシュラン掲載のお好み焼き店「電光石火」へ初めて行きました。広島駅南口を出て右側に向かって歩き、中央郵便局の前の道路を渡った向かいにある古びた建物の6階にあります。このようなお好み焼きの複合店って、広...
広島県外 ・その他グルメ

何!?トマトジュース入りのビール?「レッドアイ」(カゴメとアサヒビールのコラボ)

アサヒビールから期間限定でおもしろいビールが出たのでご紹介します。その名も「レッドアイ」。原材料名はビールっぽいのですが、トマト果汁が入っています。つまり、トマト味のビールなのです。今年2013年5月14日から12月末までの限定販売で、トマ...
広島市南区グルメ

「みどりまちの弁当箱」の「ムシューロー弁当」(働かざるもの食うべからず!?)

無就労人口が増えている今日この頃。将来の日本はどうなるのでしょうか。今回は以前「酢豚弁当」をご紹介した広島市南区翠町にある「みどりまちの弁当箱」。過去の記事・南区翠にある「みどりまちの弁当箱」でワンコインの定番弁当「酢豚弁当」(手作りで子供...
広島市中区グルメ

中区「御食事処 こがね」でメガ盛りの絶品かき氷(キメの細かい氷が最高に美味しくて安い!)

広島市中区にある「御食事処 こがね」。40年以上広島中心街で親しまれている老舗の定食屋さんで、お昼時にはたくさんのビジネスマンで込み合います。ガラスケースから好きな惣菜をとる食堂タイプのお店で、女将さんの手作りの品々をウリにされています。そ...
広島市中区グルメ

広島で韓国冷麺といえば老舗焼肉店「南大門」(盛岡冷麺よりも麺が細めで薄い味付け)

梅雨入りしたとはいえ、よく晴れますね。じめじめするのは嫌ですが気温がどんどん上がるのも困ります。早く秋が来てくれれば、と思う今日この頃です。暑いときに食べたくなるといえば韓国冷麺。というわけで老舗焼肉店「南大門」の「冷麺」をご紹介します。中...
広島市西区グルメ

西区東観音町「一心亭」で豚骨の濃厚な旨みたっぷり「ちゃんぽん」(野菜もたっぷりで美味)

西区東観音町にある「九州ラーメン・ちゃんぽん 一心亭(いっしんてい)」のご紹介です。これまでに数回訪問したことがあり、パンチのきいた豚骨臭がする私の好みに近いラーメンなのですが、今回は「ちゃんぽん」(700円)を初めて食べました。ちゃんぽん...
呉市グルメ

呉市広「お食事処 さぬき」の「鶏皮みそ煮」が最高に旨い(「饕餮庵(とうてつあん)」近く)

昨日のふんわりパン屋「コペン(Copen)」に引き続き、呉市広シリーズです。昨日の記事・呉市広のふんわりパンといえば「コペン(Copen)」(長細いカレーの二重焼き「くらや」の向かい)本来は手打ち蕎麦のお店「饕餮庵(とうてつあん)」に行くつ...
呉市グルメ

呉市広のふんわりパンといえば「コペン(Copen)」(長細いカレーの二重焼き「くらや」の向かい)

呉市広にあるパン屋さん「コペン(Copen)」のご紹介です。広商店街の中心にあり、すぐ向かいには長細いカレーの二重焼きで有名な「くらや」があります。・呉市広「くらや」のなが~い「大判焼き(二重焼き)」(「栄養食」!?カレー焼きシブすぎるゼ!...
広島県内グルメ

黒瀬町「焼肉 くろせ」で特選カルビー丼定食(黒瀬牛カルビー丼は売り切れ・・・哀愁)

梅雨入りしてから久しぶりの晴れ間でしたね。一雨ごとに夏へ近づいていくようで、蝉ももう少しで鳴き始めるのでしょう。今日は東広島市黒瀬にある「焼肉 くろせ」をご紹介します。上安田交差点からほど近いところにあり、表は黒瀬精肉店で裏が焼肉店になって...
家電

「メリタ」の電動コーヒーミル(MJ-516)の感想(「カリタ」と並ぶコーヒー用品の有名メーカー)

わが家では毎朝コーヒーをドリップして飲んでいます。これまでは挽いてある豆が400gくらい入っているものを購入していたのですが、開封して時間が経つとコーヒー豆が酸化してきて酸っぱくなったり苦くなったりと味が変わってしまうのが悩みだったのです。...
スポンサーリンク