子育て 仁保橋近く 小さな子どもにおすすめの公園「渕崎公園」(2号線側には要注意) 以前から2号線で広島市中心部から海田方面に向かう際、左に曲がると仁保橋のある三叉路のところに公園があるのに気付いていたのですが、今回初めて行ってみました。大きな地図で見る看板が立っています。「渕崎公園」というようです。広島高速の高架下を利用... 2012.12.11 2025.01.08 子育て
子育て トイザらス限定品「NEWもじつみきデラックスセット」で言葉や文字を楽しく学ぶ(公文出版) わが家の子供たちは最近ようやく?言葉や文字に興味を持ち始めたので、ひらがなや数字、アルファベットの書いた積み木を探していたのですが、ついに良い商品を購入できました。公文(くもん、KUMON)出版の「NEWもじつみきデラックスセット」(699... 2012.12.03 2025.01.08 子育て
子育て 安芸太田町「わくわくランド」の大型遊具 おすすめはローラー滑り台(戸河内IC降りてすぐ) 山県郡安芸太田町にある「わくわくランド」のご紹介です。大型遊具を備えた公園で、平成21年4月に宝くじの普及宣伝事業として整備されたそうです。戸河内IC降りてすぐのところにありますので高速道路からも見えます。汽車の先頭から出る、大きなローラー... 2012.11.22 2025.01.08 子育て
子育て ジェットコースターのような滑り台!佐伯運動公園の「わんぱく山」(難易度高めの遊具) 広島市佐伯区にある「佐伯運動公園」のご紹介です。駐車場から大型遊具のある「わんぱく山」まで向かいますが、階段を上らなくてはならず、小さな運動具のある広場を横目に200~300m歩かなくてはなりません。ようやく「わんぱく山」に到着です。山の斜... 2012.11.11 2025.01.08 子育て
子育て 1歳前後の子供におすすめの「みずとりの浜公園」(無料駐車場があり、大型遊具もある) 廿日市と広島市を結ぶメインルートには国道2号線(バイパス)と旧道(宮島街道)がありますが、さらに南側に商工センターを通る海沿いの道があります。その道沿いにある「みずとりの浜公園」のご紹介です。近くの高層住宅に隣接して結構広い駐車場があります... 2012.10.20 2025.01.08 子育て
子育て 幼い子供には向かないかも!?比治山公園の「遊具広場」(回転の悪いローラー滑り台) 「比治山公園」内にある「遊具広場」に行きました。比治山のふもと、豆腐料理の老舗「豆匠」側から駐車場に入るのですが、入ってすぐの美術館やまんが図書館がある付近に停めてしまうと「遊具広場」まではかなり歩かないといけません。公園内の細い道を南側(... 2012.10.12 2025.01.08 子育て
子育て 格安で本格的なゴーカート!大芝公園「交通ランド」(子供連れ家族のおすすめおでかけスポット) 広島市西区にある大芝公園「交通ランド」のご紹介です。この公園は子供連れ家族にとって、交通規則を学びながら遊ぶことのできるナイススポットなのです。なんといってもおすすめは格安の「ゴーカート」です。ゴーカートは結構高いイメージがあるのですが、こ... 2012.09.19 2025.01.08 子育て
子育て 子供とおでかけ 安佐南区の広島市交通科学館(レストラン「シャトル」で「お子様新幹線ランチ」) 子供が好きなおでかけスポットのなかでも、特におすすめなのが広島市交通科学館です。「ビークルシティ」というとても大きなジオラマ模型で上の階から見ると圧巻ですね。近くから見るとたくさんの電車やロープウェー、車や人などがすべて動いていているのも驚... 2012.09.15 2025.01.08 子育て
子育て 「広島空港 夏祭り」でジブリの名曲 ファミリーコンサート(「手造りアイス 萌木野」のいちじくアイス) 今年2012年は8月26日に行われた「広島空港 夏祭り」に行ってきました。このお祭りは広島空港ビルディングスの主催で、普段なかなかゆっくりすることのできない空港の広い建物の中でお祭りを楽しむことができるのです。空港内にある吹き抜けのアトリウ... 2012.08.30 2025.01.08 子育て
子育て 広島空港 ピクニック広場2(お盆休み) 広島空港の中央森林公園にあるピクニック広場2です。長い滑り台もあり、飛行機が飛んでいない時間も楽しむことができます。リクエストに応えて5回以上滑り、汗だくです・・・。お尻に敷く段ボールがあるとズボンを気にしなくて済むので必携ですよ。仕事も大... 2012.08.16 2025.01.08 子育て