広島市中区グルメ

広島市中区グルメ

中区大手町「くろべえ」のお好み焼き(カープソースの酸味V.S.タマネギ+キャベツの甘み)

大手町にあるお好み焼き・鉄板焼き「くろべえ」のご紹介です。「新天地みっちゃん」の流れを汲むお店になります。お持ち帰りした肉玉そば(650円、麺ダブルで750円)です。私がお好み焼きを食べる時の大きな選択基準の1つ、ソースはもちろん毛利醸造の...
広島市中区グルメ

1978年オープンの老舗「炭焼 雷」で「薩摩知覧鶏」の焼き鳥(旨みたっぷりでジューシーな肉汁)

人気の焼き鳥店「炭焼 雷(かみなり)」をご紹介します。1978年にオープンした「炭焼 雷」の第1号店は並木店として広島パルコの近くにあったのですが、2009年に火災に遭われてしまいました。火災の前に並木店に一度だけ行ったことがあったのですが...
広島市中区グルメ

中区竹屋町のうどん店「手打ちめん工房 北夢(きたむ)」(自家製麺とすっきりシャープなダシ)

中区竹屋町にあるうどん店「手打ちめん工房 北夢(きたむ)」のご紹介です。おもしろい店名だなあと店内を眺めていると、北村さんという方がされているようです。なかなかセンスがありますね。うどん、そば、きしめん、丼物などたくさんのメニューがあります...
広島市中区グルメ

モチモチふわふわの三角サンド!中区南竹屋町 「MON(モン)」(八丁堀交差点には支店)

海田町のサンドイッチ店「ポピア」をご紹介した先日の記事でも述べましたが、中区南竹屋町にある老舗のパン屋さん「MON(もん)」のご紹介です。看板に「SINCE1953」と書いてあるので創業60年ということのようです。私はなんといってもここのサ...
広島市中区グルメ

パリパリいその麺!「貴家(たかや)。」のお好み焼き(夜遅くまで営業、飲んだ後におすすめ?)

小さな子供がいるので外食できない妻からの定期的なリクエスト、それがお好み焼きです。私は過去の記事でもご紹介した中区じぞう通り沿いにある「貴家。」や南区段原にある「おっこん商店」が好みなのですが、今回も中区にある「貴家。」のお好み焼き(肉玉そ...
広島市中区グルメ

絶品!中区富士見町「榮互(えいご)」のタンシチュー(限定20食のお得な「日替わりランチ」)

過去の記事で「榮互」の「特製榮互牛丼」(1200円)をご紹介しましたが、今回は「日替わりランチ」(1000円)のご紹介です。限定20食の「日替わりランチ」のメインはタンシチューでした。ごはん、味噌汁、漬物、サラダ、ポテトサラダ、牛すじ煮込み...
広島市中区グルメ

広島で焼鳥一筋40年以上の老舗「鳥長(とりちょう)」(すき焼き専門店「寅八本店」と同系列)

中区薬研掘にある「鳥長(とりちょう)」の焼鳥をご紹介します。「鳥長」は過去の記事でご紹介したすき焼き専門店「寅八本店」と同じく広島市内にあるMIWA(ミワ)グループのお店です。もとは東京にある老舗「鳥長」の流れを汲むお店で、広島では40年以...
広島市中区グルメ

中区河原町「一優(いちゆう)」の「醤油豚骨ラーメン」(期間限定の「たまねぎラーメン」はパス)

中区河原町にある「らーめん 一優(いちゆう)」のご紹介です。以前は佐伯区の五日市駅近くにあったのですが、今年2012年7月、この場所に移転オープンされました。2名の女性がお店を切り盛りされていて、上着を入れるかごをさっと用意してくれるような...
広島市中区グルメ

「鯖鮨(さばずし)+広島ラーメン」=喜八屋(きはちや)≒「風林」(うな重もある)

今年2012年4月にオープンした新店「喜八屋(きはちや)」のご紹介です。このお店は後に述べるように西区楠木町にあるラーメン店「風林」と関係がありますので、まずは当然「鯖寿司(さばずし)」(2貫400円)から注文です。酢の加減はレアですが全く...
広島市中区グルメ

広島市中区薬研掘「一休軒」の佐賀ラーメン(「一蘭」の博多ラーメンよりもあっさりほのぼの)

過去の記事でもご紹介した中区薬研掘にある佐賀ラーメン「一休軒(いっきゅうけん)」に再訪です。前回と同様、ラーメン(700円)を生玉子入り(800円)で頼んだはずのですが、あれれ生玉子は・・・と思った瞬間、店主の方が「ここに生玉子・・・」と指...
スポンサーリンク