広島市中区グルメ

広島市中区グルメ

大手町「ラーメンくまごり」で鶏がらスープの「ごりラーメン」(とろみと濃厚なコク)

中区大手町にある「ラーメンくまごり」に再訪しました。今回は鶏がらスープの「ごりラーメン」を食べるためです。以前はひっそりとした店構えでしたが、新しく看板ができていて少し趣が変わったような気がします。オープン当初は過去の記事でご紹介した豚骨醤...
広島市中区グルメ

「キング軒」の「汁なし坦坦麺」(舟入「きさく」同様、山椒のしびれる辛さ)

大手町の中電病院近くにある「キング軒」です。このお店は2011年11月にオープンした「汁なし坦坦麺」の専門店で、八丁堀にある「中華そば 國松(くにまつ)」と深い関わりがあります。実はもともと山椒は得意ではないのですが、唐辛子の辛さは好きなの...
広島市中区グルメ

あつあつ天ぷらのせ 弐の店「乃きや」の弍色かけうどん650円(「のきあ」ではなく「のきや」)

過去の記事でもご紹介した広島駅から徒歩圏内の人気うどん店、「弐の店 乃きや」の弍色かけうどん(650円)です。かけうどんに野菜天、山かけ、きつね、おぼろ、ささみ、わかめなどのなかから2品選んでのせることができます。今日の野菜天はかぼちゃ、た...
広島市中区グルメ

「麻辣(マーラー)商人」の「汁なし担々麺」(つけ麺「六厘舎」と同じ「浅草 開化楼」製の麺)

以前西区の大芝にあった、汁なし担々麺の有名店「麻辣(マーラー)商人」が、今年2012年3月に移転オープンされました。場所は流川のど真ん中、お好み焼き「八昌 流川店」やカラオケ「ビリー・ザ・キッド」の向かいになります。券売機がありますが稼働し...
広島市中区グルメ

広島四川飯店/スーツァンレストラン陳の「マーボー豆腐弁当」(陳健一氏の絶品マーボー豆腐)

広島四川飯店/スーツァンレストラン陳の「マーボー豆腐弁当」(2100円)です。マーボー豆腐は山椒が適度に効いていて、わたしにはちょうど良いスパイシー加減でした。非常に美味しかったです。チンジャオロースには特に特徴はないと思います。海老の揚げ...
広島市中区グルメ

広島初の佐賀ラーメンのお店「一休軒 広島本店」(生卵入りがイチオシ)

佐賀県で50年以上の歴史をもつ人気の老舗ラーメン店がルーツの「一休軒 広島本店」です。佐賀県にあった「一休軒 本店」が店主の体調不良のため2011年8月に閉店し、同年9月に広島におられた息子さんたちの力添えで「一休軒 広島本店」として薬研堀...
広島市中区グルメ

広島でうなぎといえば「柳橋こだに」のうな重(広島市中区銀山町の老舗うなぎ店)

今年も土用の丑の日が近づいてきましたね。今回は昭和22年創業の広島市を代表する老舗うなぎ店「柳橋こだに」のうな重です。今回は通常サイズで、数年前までは1575円だったのですが、最近のうなぎの稚魚の高騰で現在ではなんと2980円とほぼ倍になっ...
広島市中区グルメ

中区袋町「れんが亭」の「ヒレかつと車海老弁当」(鹿児島県産黒豚使用のお店)

袋町にある「れんが亭」の「ヒレかつと車海老弁当」です。ここ「れんが亭」は鹿児島県産の黒豚を使ったとんかつがウリですが、お弁当メニューをよく見てみると、バークシャー種とデュロック種に分かれています。きめが細かくジューシーな肉が特徴のいわゆる「...
広島市中区グルメ

フジグラン広島店の裏「地鶏庵(じどりあん)」の親子丼と唐揚げ(東京の有名店「玉ひで」を回想)

私はもともと鶏肉好きだったのですが、最近になって臭い(ブロイラー臭というのでしょうか)が気になるようになったため、臭みのない地鶏を「アバンセ」などで買うことが多くなりました。食べはじめてから気づくようになったのですが、地鶏は噛みしめたときに...
広島市中区グルメ

流川のど真ん中! 「ぎょうざ屋」7個300円の「ぎょうざ」 (ほくほくキャベツのヘルシーぎょうざ)

流川の中心街にある「ぎょうざ屋」の「ぎょうざ」(7個300円)、「しそぎょうざ」(5個300円)をご紹介です。スタンダードな「ぎょうざ」です。酢醤油とラー油が付いていました。注文してからご主人が1つ1つぎょうざの餡を皮で包みます。焼いた後、...
スポンサーリンク