広島市中区グルメ

広島市中区グルメ

フランス料理「オオモト」のランチコース(呉から広島そごうへ移転してきた自然派フレンチ)

私の大好きな季節である秋、そして冬までも終わってしまい、モワモワした春に突入ですね。じめじめした梅雨、そして猛暑の夏を想像すると、ゾッとします。ああ、次の秋が待ち遠しい。広島そごう10Fにあるフランス料理店「オオモト(omoto)」のランチ...
広島市中区グルメ

「にんにくや マナオ」のランチ名物「チキンライス」(鶏のスープで炊いたご飯がほんのり旨い)

先日ご紹介したタイ料理店「サワディー レモングラスグリル」。過去の記事・広島のタイ料理店といえば「サワディー レモングラスグリル」(スパイシーで旨いレッドカレー)広島で「サワディー レモングラスグリル」と並んで人気のタイ料理といえば「にんに...
広島市中区グルメ

広島のタイ料理店といえば「サワディー レモングラスグリル」(スパイシーで旨いレッドカレー)

広島で人気のタイ料理店「サワディー レモングラスグリル(Sawadee Lemongrass Grill)」のご紹介です。お店にたどりつくには、中央通り沿いにあるケーキ店バッケンモーツアルトの中を通り抜けたところにあるエレベーターを使います...
広島市中区グルメ

ミシュラン1つ星「たこつぼ」のうなぎ弁当が旨い!(「葛(かずら)」は同系列の日本料理店)

ミシュランガイド広島の日本料理部門で1つ星を獲得した「たこつぼ」。以前もご紹介したように「たこつぼ」といえば「うなぎのひつまぶし」ですが、今回は広島三越にある「うなぎ たこつぼ」のうなぎ弁当です。過去の記事・広島でひつまぶしといえば老舗の日...
広島市中区グルメ

ミシュラン広島掲載店「ル・トリスケル」のランチ(和牛ほほ肉赤ワイン煮込みがおすすめNo.1)

フランス料理部門でミシュランガイド広島に掲載された「ル・トリスケル(ルトリスケル)」のランチです。外にあるミシュラン色の看板でランチの内容を確認し、ワクワクしながら階段を昇りお店へ。店内をキョロキョロ。窓が小さいのでやや暗めですが、落ち着き...
広島市中区グルメ

広島の汁なし担担麺は「きさく」が元祖!本場四川の担担麺との違いは?(担担麺の由来は!?)

今回は汁なし担担麺を広島で初めて出したお店、舟入の「きさく」のご紹介です。路面電車の線路沿いにあり、舟入幸町電停の近くになります。店主の服部さんが2001年に汁なし担担麺専門店をはじめられたのは、当初出されていたラーメンだけではうまくいかな...
広島市中区グルメ

「ル・シャントゥール(Le Chanteur)」でランチコース(中区橋本町のおすすめフレンチのお店)

今回は広島市中区橋本町にあるフランス料理店「Le Chanteur」のランチです。ミシュランガイド広島の掲載店としても知られていますね。読み方は「ル・シャンテうぁ~」ではなく「ル・シャントゥール」です。ランチコースは3種類。メインディッシュ...
広島市中区グルメ

イタリア料理「イプシロン(YPSILON)」のうずら鶏ランチ(デザートはフォンダンショコラ)

広島でジビエ料理を食べさせてくれる人気のお店、中区十日市町の「イタリア料理 イプシロン(YPSILON)」です。アラカルトを交えたランチメニューにしていただきました。料理を待つあいだってどうしてこんなにワクワクするのでしょうか。まずは前菜の...
広島市中区グルメ

「武蔵坊」で広島名物汁なし担担麺(「國松・くにまつ」のようなフワッと華やかな香りがおすすめ)

新年明けましたが私にとっては365日のうちの1日でしかありません。昨年も子育てを頑張ったつもりですが、自分のためですから特に感傷に浸るようなものでもありません。毎日を粛々と生きていくのみです。いつものことながら、早速おせちに飽きてしまった私...
広島市中区グルメ

「キング軒」 に「薬研堀出張所」と「東雲研究所」(中を窺うと・・・!?汁なし担担麺耐性アップ!)

「キング軒 東雲研究所」をご存知ですか・・・フフフ。窓の隙間から中を窺うと・・・なんと、白髪で白衣を着た博士風の方が白い煙の出るビーカーを持って研究しているではありませんか!?・・・と言いたくなるような雰囲気です。そもそも窓がありませんので...
スポンサーリンク