広島市中区グルメ

広島市中区グルメ

中区「ジェラート工房 ポーラーベア」の巨大ジェラート(350円で必殺ダブルトルネード!!)

「ジェラート工房 ポーラーベア」のジェラートのご紹介です。作り置きはせずにその日作ったジェラートのみを提供されている評判のお店です。お店の前にはポーラーベア=ホッキョクグマ(白クマ)のぬいぐるみが椅子の上でふんぞり返っています。「竹炭きなこ...
広島市中区グルメ

焼きモンブランが有名!「パティスリー α(アルファ)」(中区橋本町で薄皮パリパリのスイーツ)

広島市中区橋本町にある「パティスリー α(アルファ)」。10年ほど前に誕生した焼きモンブランがこのお店の名物で、2011年には広島市の認定する「ザ・広島ブランド」に選ばれています。「ザ・広島ブランド」認定産品一覧(広島市)お店の半分は緑に覆...
広島市中区グルメ

名物そばライス!?お好み焼き「はせがわ」(広島の有名店「ひらの」で修業、極厚の豚肉入り!)

中区宝町にある、お好み焼き「はせがわ」のご紹介です。フジグラン広島にすぐ近くになります。ここのお店のご主人は南区皆実町にある有名なお好み焼き店「ひらの」で修業されています。ということは・・・そう、「そばライス」(630円)です。簡単に言うと...
広島市中区グルメ

ミシュラン広島で1つ星!「葛(かずら)」のお弁当(日本料理店なのに・・・●●弁当!?)

このたびミシュラン広島で1つ星を獲得した「葛(かずら)」のお弁当をご紹介します。実は「葛(かずら)」は、ミシュランガイド広島で同じく1つ星を獲得した「たこつぼ」の系列店になります。どおりで見たことのある容器だとおもったら・・・そう、「たこつ...
広島市中区グルメ

「肉のマツバラ」の「牛バラ弁当」(和牛たっぷりで680円!牛肉コロッケもおすすめ)

広島でメガ盛り肉弁当といえば安佐南区沼田にある「肉のマツバラ」。過去の記事・メガ盛り有名店!「肉のマツバラ」の「噂の焼き肉弁当」(国産牛使用、安くてボリュームたっぷり)・国産牛モリモリ!「肉のマツバラ」の「牛肉ステーキ弁当」と「牛肉コロッケ...
広島市中区グルメ

広島で唯一!「叙々苑(じょじょえん)」の「焼肉弁当」はキムチも旨い(東京で焼肉店といえば)

東京で焼肉店といえば「叙々苑(じょじょえん)」。広島県では唯一福屋八丁堀本店のなかにあります。子供を連れていくのはまだ危険と考えてお弁当で我慢。持ち帰る車の中に漂うキムチの発酵臭に期待が増します。私も妻もしっかりと発酵したキムチが好きなので...
広島市中区グルメ

もしも子育て中に焼き鳥が無性に食べたくなったら・・・(「炭焼 雷(かみなり)」の薩摩知覧鶏)

自宅で子育てに追われる妻が時に「無性に食べたくなる~!」と絶叫しているもの・・・それが焼き鳥。まだ小さな子供を連れて焼き鳥を食べに行くのは至難の業ですが、持ち帰りなら大丈夫。というわけで以前もご紹介した「炭焼 雷(かみなり)」の焼き鳥です。...
広島市中区グルメ

広島市のど真ん中でケーキ!? 深夜営業shinagawa(甘さ控えめ!洋菓子シナガワのスイーツ)

広島市中心部で飲んだ後のお土産・・・たまにはケーキ。となると、「洋菓子シナガワ(shinagawa)」。翌朝のケーキは子供たちにとっても特別です。箱の中をのぞいた時の子供たちの「ワァ~」には親として喜びを感じます。きらきらチョコレートケーキ...
広島市中区グルメ

佐賀ラーメン「一休軒」で生卵入りラーメン(夜中まで営業、飲んだ後の〆でメタボまっしぐら!)

佐賀県で50年以上の歴史をもつ人気の老舗ラーメン店だった「一休軒」。以前述べたように、諸事情あって2011年9月に突如広島市中区薬研掘へ「一休軒 広島本店」として移転してきました。過去の記事・広島初の佐賀ラーメンのお店「一休軒 広島本店」(...
広島市中区グルメ

卵アレルギーでも食べられるプリン!?「ギルモア タンバリン」の「アクアプリン」(広島市中区)

ついに縮景園にある広島市の標準木(開花の基準と決められた木)が開花し、開花宣言が出されました。平年よりも1週間早いそうですが、いよいよ本格的な春に突入ですね。春にぴったりの明るいお店、広島市中区光南にある「ギルモア タンバリン」をご紹介しま...
スポンサーリンク