広島市南区グルメ

広島市南区グルメ

「もんごい(MONGOI)」で二代目ラーメンと汁なし担々麺(広島フラワーフェスティバルで満足)

いやあ、久しぶりに2014ひろしまフラワーフェスティバルへ行きましたよ。セクシーフェスティバル・・・いやフラワーフェスティバルというと杉本彩さんのナイスバデーに目がくらんだことくらいしか記憶にない私。行って早々、人混みが苦手だという事をあら...
広島市南区グルメ

広島プリンスホテル「いちごバイキング」の感想(食べ放題ランチ!スイーツにピンクカレー!?)

グランドプリンスホテル広島で毎年恒例の「いちごバイキング」へ初めて行ってきました。この時期だけの平日限定バイキングで、今年2014年は2月3日から4月25日まで開催されます。13時から17時の間だけですが、食事メニューだけでなくイチゴのスイ...
広島市南区グルメ

広島駅「麗ちゃん」でレアソースのお好み焼き(隠し味ケチャップ!磯野製麺にカープソースの辛口)

広島駅にある行列のできる有名お好み焼き店「麗ちゃん」のご紹介です。ここのお好み焼きは磯野製麺の生麺とカープソースという、私の最も好きな組み合わせなのです。旅行帰りに広島駅に着くとフラっと入ってしまうのは私だけでしょうか。カウンターでは焼くと...
広島市南区グルメ

「うえ乃寿し」の名物磯穴子、特上寿司(ファミリーでも可!広島市南区仁保にある有名寿司店)

「磯穴子」で有名な南区仁保にある「うえ乃寿し」。いつもお客さんで賑わっています。ホームページ()をプリントアウトして持っていくと10%オフのクーポンとして利用できる(平日のみ)のもよいですね。これまで何度か訪れていますが、今回は持ち帰りを初...
広島市南区グルメ

カープの赤うどん・・・いや「かけうどん」を食す(広島駅ホームにある立ち食いうどん)

広島駅の在来線1番ホームで誰もが目にしたことのある達川・・・いや立ち食いうどんのお店。実は広島市東区矢賀に本社のある「広島駅弁株式会社」が営業しているのです。このお店で有名なうどんといえば「赤うどん」。赤色のもとは浩二・・・いや麹です。そん...
広島市南区グルメ

的場町ju-shi(ジューシ)のお好み焼き(広島駅から徒歩圏内の鉄板焼き店!酸味の強いソース)

イチいち言うまでもありませんが、広島駅から徒歩圏内でお好み焼きといえば・・・ミシュランガイド広島にも掲載された「いっちゃん」。過去の記事・東区光町「いっちゃん」のお好み焼き「そば肉玉」(「みっちゃん総本店」店主の息子さんのお店)「いっちゃん...
広島市南区グルメ

「100円うどん あかつき」は広島で最安!?(最高級メニューが180円!安い「天ぷらうどん」)

いや~、暑いですね。とにかく私は夏が嫌いなので今を耐え忍び、秋が来た「あかつき」には美味しい食べ物をたくさん食べようと思います。先日、南区出島にある「五洋売店」の自動販売機で「天ぷらうどん」(220円)を食べましたが、実はもうひとつ激安うど...
広島市南区グルメ

うどんの自動販売機!?220円の天ぷらうどん「五洋売店」(広島市南区出島で人気のうどん)

いまや幻の「うどんの自動販売機」を求めて南区出島へ。このあたりは普段ほとんど訪れることがないのですが、いつも閑散として物寂しい感じがしますね。中区江波あたりと雰囲気が似ていると感じるのは私だけでしょうか。ありました、ありました!港湾関係者が...
広島市南区グルメ

「来頼亭(らいらいてい)」の「中華そば」が旨い(錦糸玉子が特徴!濃厚豚骨の広島ラーメン)

「麺の家 こりく」、「手打ちうどん 太閤」と並んで麺ロードの一角を担う「来頼亭(らいらいてい)」のご紹介です。昭和23年(1948年)創業の広島ラーメンの老舗なのですが、豚骨がベースで他にないほど濃厚なのが特徴です。駐車場が2台分あるようで...
広島市南区グルメ

手打ちうどん「太閤」でおやじが「鶏おじやうどん」を食べた感想(雑炊とのコラボがおすすめ)

以前ご紹介した手打ちうどんの「太閤(たいこう)」。今回はなんと、おやじである私が本命の「おじやうどん」を食べに行きました。過去の記事・手打ちうどん太閤(たいこう)で「冷天おろしうどん」(「おやじうどん」≠「おじやうどん」が名物)・「太閤(た...
スポンサーリンク