広島県内グルメ

広島県内グルメ

河内町「さわやか茶屋」で手作り蕎麦(小学校の教室が懐かしい、宇山の名水と地元そば粉を使用)

非さわやか系の私ですが、美味しいお蕎麦を食べに東広島市河内町にある「さわやか茶屋」へ行ってきました。ここは廃校になった宇山小学校を利用して地元の女性の方が運営されている蕎麦屋さんになります。地元産のそば粉を繋ぎなしで使っており、手作りで評判...
広島県内グルメ

「みよしあそびの王国」に1億5000万円の大型遊具!(みよし運動公園内にあるおすすめの遊具広場)

先週に引き続いて週末の雨で、家族サービスが第一のパパ達には残念でしたね。次の週末は晴れたらどこに連れて行こうかと悩んでいるアナタ!おすすめなのはできたてホヤホヤの超大型遊具が豊富な「みよしあそびの王国」です。今年2013年7月に完成したばか...
広島県内グルメ

三次市「コニリア(Coniglia)」で米粉の生パスタランチ(三次運動公園近く、雑貨屋もおすすめ)

先日の雨以降、一気に秋の気配ですね。まずは大嫌いな夏が終わることに安堵しております。私は冷房をつけずに窓を開けて寝て、朝方ブルブルっと肌寒く感じる瞬間に幸せを感じるのです。夏の終わりから秋にかけては食べ物も美味しくなりますし、言うことなしの...
広島県内グルメ

土師ダム「さくら亭」でランチ!(「地鶏丼」と「えーのー夢豆腐」たっぷりのサラダがおすすめ)

先日、土師ダムに新しくオープンした大型遊具をご紹介しましたが、ランチタイムの食事は「土師ダムサイクリングターミナル」内にある「さくら亭」で食べました。過去の記事・「土師(はじ)ダム」の大型遊具がおすすめ(のどごえ公園内の芝生広場にオープン、...
広島県内グルメ

「梵天斬り」!?汁なし担々麺の人気店「梵天丸(ぼんてんまる)」(広島市佐伯区のおすすめ店)

一昨年の2011年末、広島市佐伯区にオープンした汁なし担々麺の人気店「赤麺 梵天丸(ぼんてんまる)」へ行きました。駐車場は店舗裏に15台分もあります。卓上には自家製辛口えびラー油、自家製ラー油、唐辛子、花山椒。自家製辛口えびラー油は激辛だそ...
広島県内グルメ

ラムネ餡!?もみじまんじゅうの元祖「高津堂」復活!(「多加津堂酒店」でおすすめの広島土産)

参議院選挙の開票もすすみ、この国はどうなるものか・・・元気ですかっ!まあ安定的に良い政治が行われることを願いますが、小市民である私はルール(法律)の中で粛々と生きるのみです。約100年前に宮島で生まれた「もみじまんじゅう」。元祖は当時宮島の...
広島県内グルメ

「建部(たてべ)」の巨大お好み焼き(安くて旨い!JR海田市駅の北口近くにある地元の有名店)

きじつまえ~♪ きじつまえ~♪ 期日前投票~♪しんぶんしゃ~の~♪ でぐち~ちょうさ~♪ ・・・断るぅ~♪きじつまえとうひょ~♪「仕事」のために7月21日の参議院選挙に行くことができないので、期日前投票に行ってきました。子育てほど大変な仕事...
広島県内グルメ

「茶の環(ちゃのわ)」の「抹茶満月」の感想(広島のおすすめ土産!抹茶のバターケーキ)

広島でバターケーキといえば中区にある「長崎堂」や呉市広にある「合歓(ねむ)」ですが、広島発の抹茶のバターケーキといえばそう、「茶の環(ちゃのわ)」の「抹茶満月」です。久しぶりに購入しました。
広島県内グルメ

黒瀬町「焼肉 くろせ」で特選カルビー丼定食(黒瀬牛カルビー丼は売り切れ・・・哀愁)

梅雨入りしてから久しぶりの晴れ間でしたね。一雨ごとに夏へ近づいていくようで、蝉ももう少しで鳴き始めるのでしょう。今日は東広島市黒瀬にある「焼肉 くろせ」をご紹介します。上安田交差点からほど近いところにあり、表は黒瀬精肉店で裏が焼肉店になって...
広島県内グルメ

廿日市市の水遊びもできる公園「新宮中央公園」(大きな芝生広場に大型遊具「けん玉公園」)

今週末はいずれも雨。早くも梅雨入り本番ですね。暑い夏に備えて、廿日市市「新宮中央公園」のご紹介です。「廿日市市役所」や「あいプラザ(廿日市市総合健康福祉センター)」の近くになります。平成17年にできた比較的新しい公園で、防災公園としても機能...
スポンサーリンク