広島県外 ・その他グルメ トクホのコーラ飲み比べ(サントリーのペプシスペシャルとキリンのメッツコーラ) 過去の記事で特定保健用食品(トクホ)初のコーラ「メッツコーラ」をご紹介しましたが、今回サントリーからもペプシコーラのトクホバージョン「ペプシスペシャル」が発売されました。某芸能人のCMで目にされた方もおられるかと思います。キリンの「メッツコ... 2012.11.20 2025.01.08 広島県外 ・その他グルメ
広島市南区グルメ 広島で関西風お好み焼きといえば「徳川」だけでなく「ひろしちゃん」も(南区東本浦の老舗) 南区東本浦にある「ひろしちゃん」のご紹介です。このあたりでは有名な老舗のお好み焼き店で、地域の方に愛されているようです。家族的な雰囲気のお店で、鉄板にも年季がはいっています。これまでに何度も訪れているのですが、今回は妻が子供を連れて実家に帰... 2012.11.19 2025.01.08 広島市南区グルメ
広島市中区グルメ 広島市中区薬研掘「一休軒」の佐賀ラーメン(「一蘭」の博多ラーメンよりもあっさりほのぼの) 過去の記事でもご紹介した中区薬研掘にある佐賀ラーメン「一休軒(いっきゅうけん)」に再訪です。前回と同様、ラーメン(700円)を生玉子入り(800円)で頼んだはずのですが、あれれ生玉子は・・・と思った瞬間、店主の方が「ここに生玉子・・・」と指... 2012.11.18 2025.02.09 広島市中区グルメ
広島県外 ・その他グルメ マクドナルドでレジカウンターのメニュー表がなくなった(「流れ」に逆らえますか?) 今年2012年10月よりマクドナルド店舗内のメニュー表示が変わったのをご存知ですか。これまではレジカウンター上のメニュー表を見ながら選ぶことができたのですが、頭上のメニューボードを見て選ぶ方式に変わりました。よく利用する人にとってはあまり関... 2012.11.17 2025.01.08 広島県外 ・その他グルメ
広島県内グルメ 広島で唯一「八幡浜ちゃんぽん」を食べられるお店「えひめん屋」(白濁していない透明スープ) 府中町にあるマツダ本社から歩いてすぐ、マツダ病院とJRの線路の間にある「えひめん屋」のご紹介です。このお店は広島で唯一「八幡浜ちゃんぽん」を食べることのできるお店です。「八幡浜ちゃんぽん」は愛媛県のB級グルメとして有名で、通常のちゃんぽんは... 2012.11.16 2025.01.08 広島県内グルメ
広島市中区グルメ 中区流川にある広島つけ麺「広島一漢(いっかん)」(唐々亭よりも深みのある旨さと辛さ) 中区流川にある広島つけ麺「広島一漢(いっかん)」のご紹介です。サンフレッチェ広島やカープの選手たちがよく訪れているようで、店内にはたくさんのサインが飾られていました。「冷つけ麺」(880円、麺2玉1080円)を注文しました。辛さはお店のおす... 2012.11.15 2025.01.08 広島市中区グルメ
家ごはん・刺身グルメ 伊勢えびよりも美味!?濃厚で甘い「うちわえびの刺身」(最高の鮮魚店だった「鮮魚フジタニ」) 南区西霞町にあるにあるかすみ一番街の「むらかみ商店」内の「鮮魚フジタニ」で購入した「うちわえびの刺身」です。この鮮魚店では天然鯛の刺身やおおぶりで身の詰まった牡蠣、日本海側の鮮魚なども扱っておられ、とてもお気に入りのお店「だった」のです。と... 2012.11.14 2025.01.08 家ごはん・刺身グルメ
広島市南区グルメ 南区堀越「ドリアン」の店舗に「Pano Organika(パーノ・オルガニカ)」(小麦香る全粒粉パン) 南区堀越で本格石窯パンの有名店「ブランジェリー ドリアン」では自家製の天然酵母と国内産の小麦のみを使用したパンを作られており、2009年2月には八丁堀店もオープンされています。お店のHPによると、今年2012年4月から店主の方がフランスへ修... 2012.11.13 2025.01.08 広島市南区グルメ
広島市南区グルメ 期間限定「二代目もんごい亭」の「焦がし海老そば」(残りわずか!2012年11月中の週末のみ) 過去の記事でご紹介した「らーめん海里」の店主の修業先でもある「二代目もんごい亭」のご紹介です。すぐ外は丹那港で、隣には豊島水産直営の海鮮居酒屋「ぐっつり亭」「ぐっつり庵」もあります。お目当てはもちろん、この11月中のみの期間限定「焦がし海老... 2012.11.12 2025.01.08 広島市南区グルメ
子育て ジェットコースターのような滑り台!佐伯運動公園の「わんぱく山」(難易度高めの遊具) 広島市佐伯区にある「佐伯運動公園」のご紹介です。駐車場から大型遊具のある「わんぱく山」まで向かいますが、階段を上らなくてはならず、小さな運動具のある広場を横目に200~300m歩かなくてはなりません。ようやく「わんぱく山」に到着です。山の斜... 2012.11.11 2025.01.08 子育て