2012-11

広島県内グルメ

地産地消!「えーのー夢豆腐」(安芸高田市吉田町可愛(えの)地区の大豆を100%使用)

過去の記事でも「ピオーネ」をご紹介しましたが、何かと掘り出し物のある安芸高田市の「ふれあいたかた産直市」。今回は吉田町可愛(えの)地区の大豆を100%使用した安心の豆腐、「えーのー夢豆腐」(170円)を購入しました。「可愛」を「えの」と読む...
広島県内グルメ

宮島「和田」で穴子(あなご)飯(ふっくら香ばしい!宮島口「うえの」と違ってやや甘め)

今年2012年11月中のみ、広島市西区観音にあるマリーナホップから宮島への定期船が出ているのをご存知でしょうか。広島市内から宮島に行く際、高速道路は遠回りですし、国道2号線で行くと宮島口付近の渋滞がひどいのも困りますよね(廿日市の速谷交差点...
広島市内その他グルメ

佐伯区「ウーノ・ヴィーノ(Uno Vino)」の「スカンピ(手長エビ)のパスタ」(モチモチパスタ)

広島市佐伯区あるイタリア料理店「ウーノ・ヴィーノ(Uno Vino)」のご紹介です。私はイタリア料理店に行くとピザを注文することが多く、パスタを食べることはさほどありません。しかし妻は一人で食べに行ったりするくらいパスタが好きで、そんな妻イ...
広島市南区グルメ

南区「麺の家 こりく」の秋季限定麺「秋刀魚(さんま)だしつけ麺」(鶏がら+とんこつ+魚介)

過去の記事で広島市南区「麺の家(めんのや) こりく」の「こりくつけ麺」をご紹介しましたが、今回は秋季限定麺の「秋刀魚(さんま)だしつけ麺」(750円、麺Wで900円)を食べに行きました。秋刀魚節を使用してだしをとり、秋刀魚の削り粉も加わった...
広島県内グルメ

三次市の有名店「mugimugi(麦麦;むぎむぎ)」のパンをテイクアウト(小麦香る美味しいパン)

一昨日の記事(ホットサンドとパニーニ)、昨日の記事(カレーとグラタン)に引き続いて、帰りに購入した「mugimugi(麦麦;むぎむぎ)」のパンのご紹介です。たっぷりコーンの入った「太陽のパン」(210円)です。ほんのり甘くてやさしい味のパン...
広島県内グルメ

三次市「mugimugi cafe(麦麦カフェ)」でランチ2(パンにカレーに濃厚チーズのグラタン)

昨日の記事(ホットサンドとパニーニ)に引き続いて、三次市三良坂で有名なパンのお店「mugimugi(麦麦;むぎむぎ)」の直営店「mugimugi cafe(麦麦カフェ)」です。ランチメニューの・・・「オリジナルインドカレー」ではなく、この日...
広島県内グルメ

三次市「mugimugi cafe(麦麦カフェ)」でランチ1(濃厚な三良坂フロマージュのチーズ)

三次市三良坂で自家製自然酵母や地元三良坂産小麦、三良坂フロマージュのチーズなどを使用したパンで有名な「mugimugi(麦麦;むぎむぎ)」。時々広島市内のデパートなどでも出店されることもあるのでご存知の方も多いかと思います。今回は、2005...
広島県外 ・その他グルメ

2012年はどんな味?「一番搾りとれたてホップ」(広島市内のやまやで購入)

過去の記事で麦芽100%ビール(イオンPBビールとサッポロクラシック)をご紹介した際にも触れましたが、ついに「一番搾りとれたてホップ」が発売となりました。早速お酒の「やまや」に行ったのですが、今年2012年は10月31日に発売されたばかりな...
広島市中区グルメ

トトロのケーキで子供の心をわしづかみ!(わがままおばさんのシュークリーム流川店でお土産)

最近は帰宅すると、下の子供が「ぱ~ぱ~」と走ってやってくるようになりました。子供の日々の成長には驚かされ、また癒されもしますね。わが子たちへのお土産に、「わがままおばさんのシュークリーム 流川店」に寄りました。「わがままおばさんのシュークリ...
広島県外 ・その他グルメ

JAL搭乗でマクドナルドの「チキンクリスプ」をゲット(「ジューシーチキンフィレオ」と比較)

JALの搭乗券の裏にマクドナルド商品の無料引換券(クーポン)がつくキャンペーンをご存知ですか。クーポンがランダムに印刷してあるのでどの賞品のクーポンが当たるのかはわかりません。このサービスは私の記憶が正しければ、前JALが破綻する数年前にも...
スポンサーリンク