2013-01

広島県内グルメ

「くりーむパン」で有名な三原市「八天堂」の「八天ロール」(私的ランキングで4位を争う!?)

過去の記事でもご紹介した「くりーむパン」で有名な三原市の「八天堂(はってんどう)」。・三原市の老舗「八天堂(はってんどう)」の新作 「ストロベリーくりーむパン」(絶品スイーツ)・三原市「八天堂」の「くりーむパン」と「メロンパン」(三原市港町...
広島市南区グルメ

讃岐うどん「幅屋(はばや)」の「かまたま」と「かしわの天ぷら」(皆実町六丁目電停近く)

過去の記事で「かけうどん」(400円)をご紹介した、広電宇品線の皆実町六丁目電停近くに昨年2012年8月にオープンした本格讃岐うどんのお店「幅屋(はばや)」です。前回も述べましたが、広島の誇れるデパート「福屋」とは違います。前回の「かけうど...
家ごはん・刺身グルメ

プリプリなホルモン!冬といえば「もつ鍋」(脂とコラーゲンで「つるつる」美顔?〆はちゃんぽん)

夜は依然として寒さ厳しいですが、昼の晴れ間にはどことなく春の足音を感じるようになりました。冬の定番、もつ鍋です。わが家のもつ鍋の基本はキャベツとニラで、数種類のきのこ、もめん豆腐を入れます。にんにくをたっぷり入れ、子供用に取り分けた後に鷹の...
広島市中区グルメ

広島でひつまぶしといえば老舗の日本料理店「たこつぼ」(「柳橋 こだに」のうな重の方が好き)

広島でうなぎ料理(うな重)といえば過去の記事でもご紹介した「柳橋 こだに」が有名ですが、ひつまぶしといえば中区堀川町にある老舗の日本料理店「たこつぼ」です。「たこつぼ」で食事した際は最後にひつまぶしが供されるのですが、広島三越でもこのひつま...
家ごはん・刺身グルメ

冬が旬で激安!「赤なまこ」で「なまこ酢」(「旭ポン酢」ライフで高級料亭の味)

最近の記事で「赤なまこ」と「青なまこ」の違いを述べましたが、「赤なまこ」が驚くほど安かったのでふたたび購入しました。こんなに大きい袋に大きな「赤なまこ」が計5匹も入ってたったの700円。どこのお店でも安く売っているような印象ですが、今年は豊...
呉市グルメ

魚!魚!ぎょ!「くれ星製麺屋」の超煮干ラーメン(「巴屋(ともや)」の「アイスもなか」もある)

昨日の記事で閉店間近の「そごう呉」にある「パーラー カプリ」をご紹介しましたが、すぐ近くにある「超煮干ラーメン くれ星製麺屋」に初訪しました。初めてなので基本メニューの「くれ星麺」(550円)を注文です。テーブルにはオーダー用紙があり、注文...
呉市グルメ

もうすぐ閉店!そごう呉にある「パーラー カプリ」 (これぞ昭和テイストの「ミックスジュース」)

23年間の歴史に幕を閉じ、今年2013年1月31日閉店の「そごう呉」。数々の想い出・・・があるわけではないのですが、閉店セールで子供の服を買いに出かけました。やはりおでかけ着はデパートに限ります。ミキハウスなどのブランド物は作りがとてもしっ...
広島市内その他グルメ

お茶カフェ「Yui tea」で「ほうじ茶シェイク」と「抹茶ソフトクリーム」(広島からアメリカ進出)

昨日の記事でイオンモールの「ぷらせん」と「とんかつ浜勝」をご紹介しましたが、その続きでモール内をぶらぶら。子供の機嫌をとるためにお茶カフェの「Yui tea(ユイティー)」に立ち寄りました。実はこの「Yui tea」、広島県呉市にある193...
広島市内その他グルメ

イオンモールで「ぷらせん」、そして「とんかつ浜勝」へ(長崎ちゃんぽん「リンガーハット」と同系列)

車が汚れてきたので!?イオンモール広島祇園に行ってきました。というのもイオンモールには「ぷらせん」という、買い物中に1000円前後で洗車をしてくれるサービスがあるからです。1階の受付で車の場所を教えると帰りには車がピカピカになっているという...
広島市中区グルメ

中区大手町「くろべえ」のお好み焼き(カープソースの酸味V.S.タマネギ+キャベツの甘み)

大手町にあるお好み焼き・鉄板焼き「くろべえ」のご紹介です。「新天地みっちゃん」の流れを汲むお店になります。お持ち帰りした肉玉そば(650円、麺ダブルで750円)です。私がお好み焼きを食べる時の大きな選択基準の1つ、ソースはもちろん毛利醸造の...
スポンサーリンク