2013-02

家ごはん・刺身グルメ

にんにくと生姜がよくきいた自家製キムチをいただきました(熟成発酵させた方が好み)

知り合いの方から手作りのキムチをいただきました。毎年大量に作られるそうで、白菜も自家栽培のものです。白菜一枚一枚の間に塩や唐辛子をすり込み、にんにくと生姜も良くきいています。私も妻も少し酸味のある方が好きなのですが少し熟成感が足りませんでし...
広島県外 ・その他グルメ

外カリ中しっとり!「ボロニアジャパン」の「デニッシュパン プレーン」(1つ星を獲得って・・・)

「ボロニアジャパン」の「デニッシュパン プレーン」のご紹介です。京都祇園生まれのデニッシュ食パンだそうで、1斤が700円、2斤が1000円となかなかのお値段です。デパートの催事などで時に見かけますが、広島市内に常時取り扱っているお店がるのか...
子育て

150円で2人乗りゴーカート!西区大芝公園「交通ランド」(広島県のPM2.5濃度をチェック)

最後の寒さを迎えていますが、だんだんと日が長くなり春の気配も感じられます。中国の大気汚染が心配ですので、先日の記事で述べたように直近1時間のPM2.5(微小粒子状物質)濃度を確認してから外出です。ちなみに隕石の予測はできません。行き先は広島...
広島市内その他グルメ

国産牛モリモリ!「肉のマツバラ」の「牛肉ステーキ弁当」と「牛肉コロッケ」(ふたが浮いとります)

昨日の記事で「噂の焼き肉弁当 肉のマツバラ」の店名を冠した「噂の焼き肉弁当」をご紹介しましたが、引き続き同店をご紹介します。まずは「牛肉ステーキ弁当」(900円)。黒塗りの容器。ボリュームたっぷりで、ふたが浮いとりますよ、コリャ。ばーん・・...
広島市内その他グルメ

メガ盛り有名店!「肉のマツバラ」の「噂の焼き肉弁当」(国産牛使用、安くてボリュームたっぷり)

以前から気になっていた広島市安佐南区にある「噂の焼き肉弁当 肉のマツバラ」に行ってきました。安佐南区といっても広いですので、過去の記事でもご紹介した「交通科学館」のある辺りといえばわかるでしょうか。小さなお店ですが、実は地元では大人気のお弁...
広島市内その他グルメ

中国料理の名店「竹琳(ちくりん)」(佐伯区五月が丘から八幡のザ・ビッグ五日市店近くに移転)

最近まで佐伯区五月が丘にあった中国料理の有名人気店「竹琳(ちくりん)」が、今年2013年1月23日佐伯区八幡に移転オープンしました。五月が丘にあった頃(7、8年前)に数回訪れたことがあるのですが、本格的で素晴らしい味にもかかわらずとても入り...
その他

要チェック!広島県内の「微小粒子状物質(PM2.5)」濃度情報(常時測定サイト「エコひろしま」)

「からあげや カリッジュ」をご紹介した先日の記事でも触れましたが、中国からやってくる最近話題の大気汚染物質「微小粒子状物質(PM2.5)」。大気中に浮遊する粒子状物質のうちでも特に粒径の小さい粒径2.5μm(マイクロメートル)以下の微小粒子...
家電

油を使わずに揚げ物!?比較!「ノンフライヤー」と「エアフライヤー」(オランダ v.s. 日本)

幼い子供を持つ家庭の共通の悩み・・・そうです、「揚げ物」です。ただでさえ油がはねて目が離せないのに子供が泣き叫んだり、興味半分で手を出してきたりと大変です。実際、わが家でも自宅での揚げ物は避けてきました。そんな中、朗報です。数日前、油を一切...
広島市内その他グルメ

「大樹(ひろき)」のお好み焼きが旨い!(もやしが特徴でさっぱり美味、磯野製麺の生麺使用)

広島市安芸区船越にある「お好み焼き 大樹(ひろき)」をご紹介します。お店から少し離れたところに4台分の駐車場がありますが、お店の前は細い一方通行でなおかつお店よりも手前にありますので注意が必要です。駐車場を過ぎていくと・・・ありました、左手...
呉市グルメ

「メロンパン 本店」の「牛カツサンド」と「ナナパン」と「こしあんパン」(呉市の老舗で懐かしい味)

昨日に引き続き、メロン色の建物「メロンパン 本店」のパンをご紹介します。昨日の記事・呉市の有名店「メロンパン 本店」の「メロンパン」と「嵯峨の小倉庵」(クリームとあんがぎっしり)まずは「牛カツサンド」(262円)です。食パンはしっとりとして...
スポンサーリンク