2013-02

呉市グルメ

呉市の有名店「メロンパン 本店」の「メロンパン」と「嵯峨の小倉庵」(クリームとあんがぎっしり)

呉市にある、緑色というかメロン色で縦長の建物。一見すると怪しい建物なのですが呉市では誰もが良く知るお店で、全国区の番組でも取り上げられたことのある有名店なのです。その名は「メロンパン」。ややこしいですが、店名が「メロンパン」で、ここは本店に...
広島市東区グルメ

「磯野製麺」の生麺 with 「オタフクソース」の「広島風辛口つけ麺のたれ」(「コイツ」をどうする)

寒さもかなり緩んできたような気がします。降る降る詐欺ではありませんが先日の寒波が拍子抜けだったので、気分はいよいよ春に向かいますね。となるとますます広島つけ麺を食べたくなる・・・というか過去の記事でご紹介したオタフクソースが発売している「広...
広島市内その他グルメ

川中醤油「醤(ひしお)の館」で「醤油ソフトクリーム」のごまトッピング(「旭ポン酢」から浮気心)

広島市安佐南区にある川中醤油株式会社のご紹介です。このあたりには過去の記事でご紹介した交通科学館や安佐動物公園もあります。醸造元には「醤(ひしお)の館」という直販店が併設されています。なんといってもこのお店の名物は「醤油ソフトクリーム」(2...
家ごはん・刺身グルメ

藻塩とすだちで美味!天然鯛の昆布締め(「腐っても鯛」という言葉は天然鯛に限る?)

1匹ものの天然鯛が売られていたので購入です。今回の鯛はもっちり感がなさそうだったので、昆布締めにしました。お正月の記事でもご紹介した天然鯛は4000円ほどしましたが、今回はふた回りほど小さかったので1200円程度でした。3枚におろした身に塩...
呉市グルメ

「ラーメンショップKANTO 吉浦店」の「ねぎラーメン」(白ねぎが名物で灼熱スープなみなみ)

「ラーメンショップKANTO 吉浦店」のご紹介です。「ラーメンショップ」系列のお店は、西は廿日市市大野、東は東広島市高屋と八本松にあり、チェーン店にもかかわらずそれぞれ違った味のあるラーメンを出されているのが特徴です。「ラーメンショップ」の...
子育て

「株式会社ミツヤ」の福升で「節分の鬼退治」(リアルな鬼に子供たちは驚愕、豆まきで撃退)

今年もやってきました、わが家の恒例行事「節分の鬼退治」。今回の豆は広島市安佐北区可部にある「株式会社ミツヤ」の福升です。株式会社ミツヤHP:大豆と紅白豆が別々の袋に少量ずつ入っています。何よりも重要なのが鬼のお面。しっかりと怖がらせる必要が...
広島市南区グルメ

「からあげや カリッジュ 本浦店」の「骨なしからあげ」(愛媛発のB級グルメが広島に初出店)

今日は暖かいですね。日中は15℃以上あり、これは4月なみの気温だそうです。けさ家を出るとあたりがかすんでいました。最近のニュースで放送していた中国の大気汚染がついにやってきたのか!と思いましたが、どうやら昨日の雨の影響で市内には深い霧が出て...
広島市中区グルメ

中区猫屋町「かんらん車」のお好み焼き(磯野製麺の生麺パリパリでキャベツがホクホク甘い)

わたしのお気に入りお好み焼き店、中区猫屋町にある「かんらん車」をご紹介します。ここのお好み焼きは、過去の記事でもご紹介した「貴家(たかや)」よりもさらにパリパリとクリスピーで、とても美味しいのです。もちろんみっちゃん系のお好み焼き同様、磯野...
スポンサーリンク