2013-03

広島市南区グルメ

南区出汐の「醍醐(だいご)」で超濃厚な「鶏そば(汁)」(「nico.」の味をそのまま復刻、クリーミー)

2011年4月20日に段原大通り沿いにオープンした「醍醐(だいご)」。一見ファンキーな外観のお店で、たこ焼きやカレーライスを提供しているお店なのですが、濃厚な「鶏そば」を食べられるとのことで初訪しました。このお店で「鶏そば」を提供しておられ...
子育て

「蜂カフェ」で休憩!「海田総合公園」の長いローラー滑り台と大型遊具(「瀬野川公園」もおすすめ)

安芸郡海田町の奥まった場所にある「海田総合公園」。大きなグラウンドやテニスコートだけでなく大型遊具のある広場があり、子供連れ家族にはとてもよく知られた公園です。駐車場は十分あり、車が近付くとチェーンが自動的に上下するようになっています。帰り...
広島県内グルメ

宮島口で穴子飯といえば「うえの」、宮島内の穴子飯といえば「和田」(WBC台湾戦観ましたか?)

WBCのチャイニーズタイペイ戦、しびれましたね。あの緊張感の中でもきっちりと結果を残す井端選手のような活躍を見るにつけ、ぬるま・・・いや、赤ヘル軍団とさらに差をつけられていくような気がします。プロといえども人間ですから、プレッシャーの中で自...
広島市中区グルメ

手打ちうどん「とく一」でもっちもちの「かけうどん」(広島市中区光南にあるおすすめのうどん店)

中区光南にある手打ちうどんの名店「とく一」のご紹介です。ご主人は香川県にある讃岐うどんの名店「山越(やまごえ)うどん」で修業をされたそうで、今では広島で人気のうどん店となっています。13時ころに訪れ満席でしたが、回転が早いのでさほど待たずし...
広島県内グルメ

期間限定の大判焼「桜あん」と「白雪いちご」と「ビターチョコレート」(「茶の環」の兄弟「菓匠茶屋」)

広島市西区にあるお茶の「駿河園」の展開する全国的に有名な「茶の環」。※TV 1分間の深イイ話で紹介された抹茶スイーツ【茶の環】同じく「駿河園」の展開する和カフェ「菓匠茶屋」。つまり「茶の環」の兄弟にあたります。昨日の記事で廿日市市のフジグラ...
広島県内グルメ

「菓匠スペシャルソフト」と期間限定「さくらソフト」(広島発のおすすめスイーツ「菓匠茶屋」)

WBC(ワールドベースボールクラシック)、野球好きにはたまりませんね。韓国が一次リーグで敗退してしまったのは予想外でしたが、日韓戦がなくなったのは寂しいものです。勝った時の喜びや負けた時の悔しさが半減してしまうような気がします。廿日市市のフ...
広島県外 ・その他グルメ

「エビスビール」と「ジョエル・ロブション」のコラボ(ジョエル・ロブションのフランス料理も)

フレンチの巨匠「ジョエル・ロブション」氏が手掛けるレストランはミシュランガイドでたくさんの星を獲得していることはご存じだと思います。そんな「ジョエル・ロブション」と「エビスビール」がコラボしたビールが今年2013年2月20日に発売されたので...
広島市内その他グルメ

とんかつ&ちゃんぽん「とんち」で「パーコーチャン」(広島市安芸区矢野ニュータウンの人気店)

広島市安芸区矢野ニュータウン奥深くすすむと・・・突如現れるとんかつとちゃんぽんのお店「とんち」。以前にも訪れたことがあるのですが久しぶりの訪問です。スーパー万惣(矢野南店)の裏の方へさらに上がったところにあります。看板にあるように「とんかつ...
旅行・おでかけ

「海響館」で一番のおすすめ!イルカとアシカのショーとペンギン(宮島水族館の2~3倍の規模)

一昨日の記事では宇部市「一久」のラーメン、昨日の記事では美祢市「秋吉台サファリランド」をご紹介しましたが、今回は下関市にある「下関市立しものせき水族館 海響館(かいきょうかん)」です。わが家の子供たちの一番の目的はイルカとアシカのショー「ア...
旅行・おでかけ

「エサやりバス」でライオンにエサを!「秋吉台サファリランド」(子供興奮!車の近くに猛獣が!)

昨日の記事で宇部市「一久」のラーメンをご紹介しましたが、山口県には観光名所も多く、「秋吉台サファリランド」や「海響館」など子供連れ家庭におすすめの場所がたくさんあります。というわけで今回は「秋吉台サファリランド」です。たくさんの種類の動物が...
スポンサーリンク