2013-07

子育て

「土師(はじ)ダム」の大型遊具がおすすめ(のどごえ公園内の芝生広場にオープン、水遊びも)

安芸高田市八千代町にある「土師(はじ)ダム」へ行ってきました。目的はもちろん、今年2013年7月7日にオープンしたばかりの複合大型遊具です。バルーン形のカラフルな展望台が特徴の児童ゾーン(6~12歳)のほかに幼児ゾーン(3~6歳)もあります...
広島県外 ・その他グルメ

今が旬!山梨県産の桃を贅沢食い(平田観光農園以来の桃ブーム!硬めの桃が好き)

お待ちかねの桃が届きました。昨年の夏に平田観光農園へ行って以来、桃はわが家の子供たちの大好物になってしまい、箱を開けた瞬間から興奮のるつぼです。過去の記事・「平田観光農園」の「ちょうど狩り」で子供の食育(デラウェアとプルーンが美味でした)・...
子育て

廿日市市「阿品公園」の4人乗りブランコ(駐車場無料で複合遊具もあり、虫とり遊びもできる)

以前もお話ししたようにおすすめの公園がたくさんある廿日市市。過去の記事・廿日市市の水遊びもできる公園「新宮中央公園」(大きな芝生広場に大型遊具「けん玉公園」)・廿日市市「小田島公園」で絶景の長いローラー滑り台(駐車場たくさん、大野浦で釣りも...
広島県内グルメ

「梵天斬り」!?汁なし担々麺の人気店「梵天丸(ぼんてんまる)」(広島市佐伯区のおすすめ店)

一昨年の2011年末、広島市佐伯区にオープンした汁なし担々麺の人気店「赤麺 梵天丸(ぼんてんまる)」へ行きました。駐車場は店舗裏に15台分もあります。卓上には自家製辛口えびラー油、自家製ラー油、唐辛子、花山椒。自家製辛口えびラー油は激辛だそ...
子育て

廿日市市「小田島公園」で絶景の長いローラー滑り台(駐車場たくさん、大野浦で釣りもできる)

海に向かって飛んでいくような爽快感のある長いローラー滑り台が珍しい「小田島公園」。家族サービスのために行ってきました。遊具からは少し離れた小高い丘の上にあります。階段を昇ることができれば子供一人でも大丈夫です。景色がよく気持ちいいのですが、...
広島県内グルメ

ラムネ餡!?もみじまんじゅうの元祖「高津堂」復活!(「多加津堂酒店」でおすすめの広島土産)

参議院選挙の開票もすすみ、この国はどうなるものか・・・元気ですかっ!まあ安定的に良い政治が行われることを願いますが、小市民である私はルール(法律)の中で粛々と生きるのみです。約100年前に宮島で生まれた「もみじまんじゅう」。元祖は当時宮島の...
広島市南区グルメ

手打ちうどん「太閤」でおやじが「鶏おじやうどん」を食べた感想(雑炊とのコラボがおすすめ)

以前ご紹介した手打ちうどんの「太閤(たいこう)」。今回はなんと、おやじである私が本命の「おじやうどん」を食べに行きました。過去の記事・手打ちうどん太閤(たいこう)で「冷天おろしうどん」(「おやじうどん」≠「おじやうどん」が名物)・「太閤(た...
広島市中区グルメ

広島で「参鶏湯(サムゲタン)」といえば「クックハン」(高麗人参と漢方入り鶏のとろとろスープ)

無性にサムゲタン(参鶏湯)を食べたくなったので以前もご紹介した「COOK HAN(クックハン)」へ再訪です。過去の記事・韓国料理「COOK HAN(クックハン)」で石焼ビビンパとチヂミのセット(ソウルフルな叫び)自家製の「漢方薬膳のサムゲタ...
広島県外 ・その他グルメ

スーパーで購入「ばくだん屋」のつけ麺の味の感想(若者たち・・・だぁのに~~な~ぜ~~?)

若くして自分の人生をせばめるような行動をとってしまうことが如何にもったいないことか。健全な子供にそれを理解させるには時間がかかることは百も承知です。絶対ではありませんが、唯一の解決策は粘り強い教育なのでしょう。君の~ゆく~みちは~~♪これで...
広島市南区グルメ

とろ~りチーズ「そば粉のクレープセット」と「チーズケーキ」(南区京橋「フロマジュリーピノ」)

先日もご紹介した南区京橋にあるチーズのお店「フロマジュリーピノ(Fromagerie Pinot)」に再訪です。過去の記事・広島でチーズといえば「フロマジュリーピノ(Fromagerie Pinot)」(芳醇チーズたっぷりのピザ)今回は「そ...
スポンサーリンク