広島

広島市中区グルメ

ミシュラン広島「葛」の和牛すき焼き弁当(1つ星獲得のワイン+和食店!「たこつぼ」と同系列)

今日ご紹介するのは赤いロゴが特徴的な「葛(かずら)」の和牛すき焼き弁当(2000円)です。ちぃ~吸うたろかぁ~!吸血鬼が好みそうな色合いで、フタを開けるとドラキュラが・・・!ここは悪魔城ではなく自宅ですのでそんなはずはありません。製造者は、...
広島市中区グルメ

お好み焼き「越田」はミシュランガイド広島掲載店(流川の夜に行列!深夜におすすめの人気店)

今朝、NHK教育テレビで放映されている「おさるのジョージ」を見ている長男が突然恍惚の表情を浮かべたかと思いきや、チャプチャプという音が。何だ、なんだ、ナンだ!!!台風が去ってからはじめじめと蒸し暑い日が続いていたので雨でも降っているのかと思...
広島市南区グルメ

「むすびのむさし」の俵むすびはどうしてモッチリ?(新幹線口店の若鶏むすび弁当がおすすめ!)

いやあ、広島は台風の直撃を免れて助かりました。子供の頃は来ると学校を休める!なんてワクワクしていましたが、親になると家族に何かあってはと心配になってしまうものです。たいていの台風は日本に近づくまではグイ~ンと北上してきますが、偏西風で直角に...
広島市中区グルメ

「おっくん堂」のまぜ麺と広島つけ麺との違いは?(コシのある硬麺は国産小麦粉100%で旨辛!)

ついにミシュランガイド福岡が明日発売されます。それにしても私の予想、試合終了間際の「麺劇場 玄瑛(げんえい)」のビブグルマン獲得でようやく1点。ワールドカップ準決勝のドイツ対ブラジル戦のような結果でしたね。過去の記事・ミシュランガイド福岡・...
広島県内グルメ

ミシュラン広島掲載店「達磨」の絶品そばが大分県へ移転(高橋名人の手打ちそばは残りわずか!)

広島県で最も長い行列のできるそばのお店「達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)」のご紹介です。ミシュランガイド広島掲載店で、ビブグルマンを獲得されている数少ないお店の一つです。広島では誰もが知っている高橋名人の手打ち「もりそば」ですが、お...
広島県内グルメ

「とんかつ一久」のロースカツサンドとヒレカツ巻きが絶品(東広島市西条の有名店でテイクアウト)

東広島市西条方面へ。西条でとんかつを食べたくなったら・・・そう、「とんかつ一久」ですよね。過去の記事・とんかつ「一久」の「和豚もちぶたごくうまスペシャル定食」(東広島市西条 とんかつの有名店)・東広島市西条のとんかつ店「一久」 「和豚もちぶ...
広島市中区グルメ

「花川」の汁なし担々麺の感想(広島市中区に2014年5月オープン!國松のようなマイルドな味)

ワールドカップ、残念でしたね・・・といいつつも日本戦はほとんどリアルタイムで観ていないにわかファンなのですが。日本の戦い方ができなかった、などという言葉を聞きますがサッカーは相対的な競技。小学生が高校生相手に自分たちのサッカーができないと嘆...
子育て

幼児も水遊びできる水分峡(みくまりきょう)森林公園の感想(広島駅から15分で駐車場無料!)

今日は梅雨の合間の良い天気でしたね。梅雨明けの猛暑を想像するとゾッとしますが、子供と水浴びを楽しむことのできる「水分峡(みくまりきょう)森林公園」のご紹介です。「水分峡」と書いて「みくまり」と読む・・・わっかんねぇ~だろ~なぁ~。 「みくま...
広島市西区グルメ

「クリスピークリームドーナツ」と「ミスタードーナツ」を食べ比べた感想(広島初オープン)

しょせんドーナツなんて・・・とドーナツにまったく興味のない私が「クリスピー・クリーム・ドーナツ(Krispy Kreme Doughnuts)」と「ミスタードーナツ」を食べ比べてみました。そんな私でも「クリスピー・クリーム・ドーナツ」という...
広島市南区グルメ

「新華園」は広島つけ麺の元祖!(正しい呼び名は「広島冷麺」?独自ルールが多くハードル高い)

最近では汁なし担々麺に押され気味の広島つけ麺。そんな広島つけ麺の元祖といえば「新華園(しんかえん)」。中区河原町にある本店では様々な独自のルールがあり、初めてのお客さんには非常にハードルが高いことでも有名です。ちなみに「新華園」では広島つけ...
スポンサーリンク